Linuxでファイルを圧縮・解凍する方法

Linuxでファイルを圧縮・解凍する方法

Linux(Ubuntu)でファイルやフォルダを圧縮する場合、以下のコマンドを使用します。

ファイルを圧縮する

tarコマンドを使用して、ファイルやフォルダを圧縮する方法は以下の通りです。

1
tar -czvf 圧縮ファイル名.tar.gz 圧縮したいファイルまたはフォルダ名

このコマンドで使用されているオプションは以下の通りです。

  • -c: 新しいアーカイブを作成
  • -z: gzipでアーカイブを圧縮する
  • -v: アーカイブの進行状況を表示する
  • -f: アーカイブのファイル名を指定する

例えば、my_folderという名前のフォルダを圧縮する場合、以下のコマンドを使用します。

1
tar -czvf my_folder.tar.gz my_folder

このコマンドは、my_folder.tar.gzという名前の圧縮されたファイルを作成します。

ファイルを解凍する

ファイルやフォルダを解凍する場合、以下のコマンドを使用します。

1
tar -xzvf 圧縮ファイル名.tar.gz

このコマンドで使用されているオプションは以下の通りです。

  • -x: アーカイブからファイルを抽出する
  • -z: gzipで圧縮されたアーカイブを解凍する
  • -v: アーカイブの進行状況を表示する
  • -f: アーカイブのファイル名を指定する

例えば、先ほど作成したmy_folder.tar.gzファイルを解凍する場合、以下のコマンドを使用します。

1
tar -xzvf my_folder.tar.gz

このコマンドは、my_folder.tar.gzの内容をmy_folderという名前のフォルダに解凍します。